• ごあいさつ
  • 設立
  • 設立目的
  • 会員の状況
  • 会長及び副会長
  • 所在地
  • 事業推進体系
  • 事業内容
  • 活動の内容
  • 予算規模
  • 特記事項

工業倶楽部のあゆみ

あゆみ一覧へ

【2007年】平成19年4月〜平成20年3月

●5月 9日 
 情報ネットワーク部会で、工業倶楽部ホームページの検索エンジン最適化(SEO)の適用研究、設定変更後のアクセス数変化状況に関する確認と協議。

●5月22日
 さつまプラザ、プラザさくらじま合同例会を開催し、「鹿児島の食材を使ったマダム・ボーの食卓」の演題で、有限会社マダム・ボー 代表取締役 渡辺千佳子氏が講演。

●5月24日
 84プラザで、「平成19年度制度資金等説明会」を実施し、(財)かごしま産業支援センター経営支援室長 堀之内健郎氏が説明。

●5月28日
 平成19年度通常総会をジャングルパーク ベイサイドガーデンで開催し、平成18年度の事業報告、決算報告及び平成19年度事業計画と予算(案)について審議を行い承認された。
なお、総会記念講演として「光に見るイノベーションと産学連携について」の演題で、独立行政法人科学技術振興機構JSTイノベーションサテライト宮崎館長 黒澤宏氏が講演。

●6月19日
 福祉部会で、「鹿児島県水産技術開発センター」及び「メディポリス指宿」を見学。
(株)新日本科学 代表取締役 永田良一氏と(財)メディポリス医学研究財団付属医院 院長 原田美佳子氏が講演。

●6月21日
 出水地区プラザを開催し、「支店窓口から見た管内の金融動向」の演題で、国民生活金融公庫川内支店長 園田尚宏氏が講演。

●6月23日
 プラザいもづるで「福山養殖飼料工場」を見学。

●6月28日
 食産業部会(仮称)を開催し、「竹粉・電解水農法について」の演題で、九州キャタピラー三菱建機販売(株) 本社営業部環境機器課チーフアドバイザー 柳本幸一郎氏が講演。

●7月 3日
 南日本新聞社と意見交換会を実施。

●7月17日
 福祉部会を開催し、「アロン化成(株)製品開発安全対策について」の演題で、アロン化成(株)ライフ・サポート事業部開発グループ 有明俊昌氏とアロン化成(株)福岡支店ライフ・サポートグループ 清原智氏が講演。

●7月18日
 84プラザで、例会及び本坊喜一郎・坂元昭夫両氏叙勲祝賀会を開催。。

●7月23日
 鹿大第3回産学交流促進拡大会議を開催し、平成19年度の実施計画について協議。

●7月26日
 食産業部会(仮称)で、竹粉・電解水農法の「永田農園」を視察。

●8月7日
 第2回理事会を開催し、食産業部会の設立及び食品・バイオ部会の廃止について審議。

●8月22日
 出水地区プラザを開催し、「竹粉・電解水農法について」の演題で、九州キャタピラー三菱建機販売8(株)鹿児島支店長 長命忍氏、九州キャタピラー三菱建機販売(株)本社営業部環境機器課チーフアドバイザー 柳本幸一郎氏が講演。

●9月 5日
 鹿大第1回産学交流企画実施委員会を開催し、平成19年度の実施事項、産学官技術交流会開催(案)について協議。

●9月 7日
 八日会を開催し、「新連携事業について」の演題で、中小企業基盤整備機構南九州事務所 瀬戸山康八氏が講演。

●9月12日
 鹿大第6回学生支援専門委員会を開催し、インターンシップや留学生支援に関する工業倶楽部会員企業へのアンケート結果、最近の鹿児島大学の就職状況、鹿児島大学工業倶楽部賞について協議。

●9月18日
 福祉部会及び大隅半島地区プラザ合同企業視察。鹿児島堀口製茶(有) 代表取締役 堀口泰久氏、(有)フェスティバロ 代表取締役 郷原茂樹氏が講演。

●9月27日
 鹿大第4回産学交流促進拡大会議を開催し、産学交流企画実施委員会(愛甲委員長から審議内容)、学生支援専門委員会(中山委員長から審議内容)の報告。

●10月 2日
 秋季大会をジャングルパーク ベイサイドガーデンで開催し、「新しい日本の建設−鹿児島から」と題して、静岡文化芸術大学長 川勝平太氏が講演。

●10月 8日
 福祉部会で「福祉用具の日」を主催し、特別講演福祉用具活用セミナー「福祉用具の活用と自立支援」の演題で、佐賀大学大学院医学系研究科 准教授 松尾清美氏が講演。

●10月16日
 川薩地区プラザを開催し、「鹿児島大学との連携について」の演題で、鹿児島大学総務部 黒木樹朗氏が講演。

●10月23日〜24日
 食産業部会、さつまプラザ、プラザさくらじま合同で、トーシン(株)種子島健康工場・農場見学。

●11月 2日〜 3日
 異業種交流委員会で、みやざきテクノフェア視察。宮崎工業会、テクノフェア実行委員長との意見交換会。

●11月13日
 大隅半島地区プラザ出前交流会を開催し、十津川農場を視察、小鹿酒造(株) 岩下健一郎氏の講演、大隅半島地区の皆様との意見交換。

●11月19日
 食産業部会を開催し、「今後の青果の生産・流通状況について」の演題で、(有)まるたか青果 代表取締役社長 緒方純一氏が講演。

●11月26日
 情報ネットワーク部会で、パシフィックグレーンセンター(株) 南日本支店の事業所内設備を見学。

●12月6日
 福祉部会を開催し、「在宅療養支援診療所の24時間・365日の現状と課題」の演題で、医療法人ナカノ会 ナカノ在宅医療クリニック 理事長兼院長 中野一司氏が講演。

●12月10日
 川薩地区プラザで小城製粉(株)新工場見学。

●12月15日
 南薩地区プラッザで、らっきょうプロジェクトの新商品開発・販路拡大研究グループによる提案書完成港報告。

●12月14日
 プラザいもづるで、鹿児島大学産学官連携推進機構産学官連携部門セミナー「新規有機農法の開発と実用化」を聴講。

●12月18日
 食産業部会を開催し、「さつまいもを中心とした地域糖質資源の利用」の演題で、鹿児島大学農学部教授 菅沼俊彦氏が講演。。

●12月19日
 鹿大第7回学生支援専門委員会を開催し、インターンシップの実施、留学生の支援事業等について協議。

●12月25日
 鹿大第2回産学交流企画実施委員会を開催し、連携の進め方、産学官技術交流会(機能性食品シンポジウム)について協議。

●1月17日
 新年大会を城山観光ホテルで開催し、「中小企業生産向上プロジェクト 中小企業の『成長への道筋』を示し、各段階の取組を応援します!」と題して、九州経済産業局長 谷重男氏の講話と、「天璋院篤姫の明治維新−変革期の女性の生き方−」と題して、(株)島津興業 尚古集成館 学芸員 寺尾美保氏が講演。

●1月23日
 食産業部会を開催し、「産業副産物の養殖飼料への応用」の演題で、鹿児島大学水産学部教授 越塩俊介氏が講演。

●1月25日〜27日
 静岡県・鹿児島交流会で、日本澱粉工業(株)、マトヤ技研工業(株)、日本有機(株)、坂元醸造(株)福山工場を見学。

●1月26日
 鹿大産学官技術交流会「機能性食品シンポジウム」を開催し、「産学官民連携と機能性食品の開発−都市エリア事業と21世紀COEプログラムからの発信−」の演題で、静岡県立大学副学長 木苗直秀氏と「特定保健用食品 ヘルシーリセッタの開発について」の演題で、日清オイリオグループ(株)中央研究所長 青木敏明氏が講演。明日の成功のための商品開発事例紹介。

●2月 8日
 プラザいもづるを開催し、「情報セキュリティの現状と対策について」の演題で、鹿児島県警察本部サイバー犯罪対策室担当監が講演。。

●2月18日
 川薩地区出前交流会を開催し、薩摩川内市「管理型処分場候補地」の(株)ガイアテック砕石場、小城製粉(株)新工場の見学、「バイオマスのエネルギーへの利活用について」の演題で、県工業技術センター 化学・環境部長 新村孝善氏が講演、川薩地区プラザ・地元関係者等との情報交換。

●2月25日
 食産業部会を開催し、「茶ポリフェノールを活用しよう!」の演題で、鹿児島大学農学部准教授 橋本文雄氏が講演。

●2月26日
 出水地区プラザを開催し、「水耕栽培について」の演題で、鹿児島大学理学部名誉教授 榊原邁氏が講演。

●2月28日〜3月1日
 かごしまデザインコンペ2008をかごしま県民交流センターで開催。

●3月14日
 プラザいもづるを開催し、「美女とねずみと神々の島」の演題で、鹿児島県十島村副村長 福満征一郎氏が講演。

●3月19日
 鹿大第8回学生支援専門委員を開催し、インターンシップの実施、留学生の支援事業等について協議。